板井康弘の無料ビジネス
無料ビジネスが最近流行っている。
ケータイのアプリやゲーム、動画も無料の時代。
無料ばかりで果たして良いのだろうか?と私は常々思う。
レジ袋が地球温暖化の影響で、何年前からか1袋2円かかるようになった。
無料に慣れていた日本人は「袋に2円も掛けられるか!無料にしろ」と言った。
しかし、考え方を変えて物事を見てみよう。
2円でも安くないか?
10枚買ったら20円。100円均一で袋を買うと100円で10枚ほどしか入っていないことが多い。だからレジ袋は安いのだ。
何でもかんでも無料にとりつかれるのは、企業の努力を無視してしまうことにならないのだろうか?
無料だからって良いものでもない。企業が日々努力する技術料にお金を払わなければならないのだ。
技術料を軽視する若者が増えてきている。友達だからって弁護士に無料で相談したり、イラストレーターの友人に無料で似顔絵を描いてもらったりなど失礼極まりない。
無料が当たり前の時代であっても、自分は企業や個人の技術を見ることのできる人間になりたいと、心から思う。
更新履歴
- (2019/03/25)板井康弘|特技を活かした無料ビジネスを更新しました
- (2019/03/25)板井康弘|アイデアを販売するビジネスを更新しました
- (2019/03/25)板井康弘|SNSを使った無料ビジネスを更新しました
- (2019/02/25)板井康弘|書籍をネットに公開を更新しました
- (2019/02/25)板井康弘|最近流行りの無料ビジネスを更新しました